いなかのなか

東京から田舎へ引越し。大変すぎて戻りたい。でもそのうち良いこともあるといいなあ。それまでの日々の気持ちに向き合うために。

田舎の現実〜雇用編〜

ネットが繋がり、どこにいても誰とでも仕事をしようと思えば仕事がつながるこの時代。

手に職・・・というのが一番の強みだとひしひし感じる。

 

田舎にだって、求人情報はたっぷりある。

「仕事はたくさんあるんです!」というのが、地方自治体のコメントだろう。

 

ただし、給料や待遇は酷い。

同じ8時間を、同じ人間の8時間を、こうも不当に扱うのか!!と、何かに怒りたくなるくらい酷い。

正社員の求人で月給20万円を超えたら、それはもう「なかなかない物件」だろう。

基本的に15万〜18万をよく目にする。

新入社員じゃないよ。中途だよ。

アルバイトは時給700円が普通だろう。

 

そして退職金もなければ、賞与もない。

皆勤手当なる、不思議な名目の手当がついたりする。

有給を使うなということなのか、無断欠勤をしなければ良いということなのかは不明。

 

通勤は大概自家用車。

けれどもガソリン代は一律。夏冬のエアコン代なんて考慮されない。

 

そして、正社員だろうがバイトだろうが、人事評価なるものが田舎には存在しない。

言葉と制度を取り入れているところはあるだろう。

東京企業と同じように、それを軸にフィードバックしているかというと全くなし。

人事評価をされたことがない人たちが、人事評価をすること自体が無理なのだ。

通例で若干の昇格があり、仕事をやってもやらなくても、課題解決に取り組んでも取り組まなくてもみんな同じ。

(今の私の職場なので、一概には言えないけど、真っ当に評価されている!という話は周りでも聞かない。)

 

田舎に来て、最悪な雇用環境の中、唯一気づけた良いことは、同じ企業でキャリアを積まなくても良いということ。

退職金も何もない。

いつ辞めても、いつ入っても、長期的にメリットがあるわけがない。

これは、二足のわらじとか、長期雇用に縛られることなく、フットワーク軽く次の興味がある仕事にうつりやすいということだと思う。

 

これをするにはやはり手に職が必要だ。

私のように、組織の歯車になることが価値が上がるタイプには、なかなか厳しい。しっかりした組織で評価されながら、経験を積んできたタイプには、社会保障のような存在だった企業の後ろ盾がないのは、非常に心細い。

 

ただ今年は、組織がなくても生活していける力をつけていきたい。

遠出の経験値

久しぶりの更新。

 

今住んでいる場所は、車で2時間走っても県外には出れない、そんな場所。

日帰りで遠出しようにも、往復4時間の運転が必要だなんて過酷すぎる。

 

なので、移住当初は決まった場所にしか行かなかった。

片道1時間が限度。

 

現在移住して丸2年。

だんだんと田舎での経験も増え、今は車での遠出経験値を稼いでいる。

車での遠出は、PDCAを活用する。

出発地と目的地をグーグルマップで検索すれば旅の計画はバッチリかと思いきや、

まだまだ足りない。

 

色んなルートがあり、グーグルマップが教えてくれる最短であろうルート以外にも検討した方が充実したドライブになることがわかってきた。

最短で着くことがベストではないということがわかってきた。

 

ここ2年で培ったポイント

1・ 休憩ポイント

片道2時間は走るので、休憩ポイントをどこにするかが、旅の思い出に影響する。

今までは疲れた場所に、休める場所があれば、停まる。というコースだったので、ほぼコンビニになることが多い。

しかし!田舎の道には「道の駅」が存在する。

ここをうまく利用できると、お昼のピクニックへの1品を探したり、ご当地ジュースで一服したりと、同じ休憩でもなかなか素敵な時間になる。

 

出発地と目的地の間にある道の駅はチェックして、休憩時間も予定に入れ、出発するのは大事。

 

2・経路

事前調査に大活躍する他の方のブログや情報。田舎道では数は多くないけれども、写真や地図入りで情報を共有してくれている有難い方々が存在する。

グーグルマップだけではなく、そんなブログなどもチェックして経路を決めると、これまた充実した遠出につながる。

土日やイベント時の過去の高速渋滞状況はどうか、少し遠回りになっても、おすすめスポットを回ってのんびり走れる道はあるかなど、ちょっと手間でも気になる経路の情報は印刷しておくと便利。

 

3・駐車場

移住当初はここでいつも苦戦。お祭りや、イベント時など、目的地に車でたどり着いても、駐車スペースが確保できず、そのまま帰る・・・なんてこともあった。

この駐車場情報も他の方のブログや主催者のウェブページでチェック。

ブログだと、「この駐車場は会場に近いが、出るときにが左折の一方通行で大変」といった情報も確認できて本当に助かる。

我が家は子どももいるので、多少歩いても良いから渋滞が回避できる場所にある駐車場を狙う。

なんなら、駐車場から会場まで公共バスを使うときも。

ほんの10分程度のバス移動で、旅をしている特別感も味わえてなかなか良かった。

駐車場の出入りから、会場までの移動まで、最初から予定に入っていると、駐車場と会場が遠くてもノーストレス。

 

4・お昼

田舎の給料は安い=休日外出時の食費も出来るだけ抑えながら美味しいものを食べたい。

移動中のおにぎりや飲み物はもちろん事前に準備をする。

前回行った某桜まつりで学んだこと。現地に着いたら、きっと美味しいご当地の出店が出ているだろうから、お昼は手軽に屋台で食べようと行ったのが間違い。

屋台はご当地なんて無関係の焼き鳥やら焼きそばやらのお祭り出店のみ。価格ももちろん家で作るより高い。

次回は、道の駅や、イベント場所近くのお店でその土地の美味しいものを購入してからレジャーシートを敷こうと思った。

 

まとめ

田舎の遠出と都会の遠出の大きな違いはその情報量。

都会は出発してからでも、電車の移動中に調べられてたり、量も多いから、その場で解決することが多いと思う。

一方で田舎の情報は数も少なければ、なかなか更新されない。

事前に気になるワードで探し、ヒットしたら印刷!これが大事になると思った。

 

これからどんどんと遠出経験値を増やし、サバイバル能力を上げていきたい。

イオンが支配する田舎〜子ども編〜

都内に住んでいたころには、

ゲームセンターなんて近所になかった。

 

週末家族で越谷や幕張のイオンに遠出したときに

子どもがゲームセンターで遊ぶ程度で、

頻度なんて半年に一回くらい。

 

なのに、この田舎には至るところにゲームセンターがある。

というより、至るところにイオンがある。

イオンの中には必ずゲームセンターがある。

 

ゲームゲームゲームゲーム、ゲーム病だろと思うくらい、

週末子どもがしたいことはイオンでゲーム。

 

都内にいた頃は気軽に保育園の友だちと遊べた。

歩きや自転車で登園しているメンバーだから、

遊ぶ公園もだいたい同じで、わざわざ予定を合わせなくても、

公園で会った友達と遊べばよかった。

そしてそこでお互い長居はせず、それぞれの用事の合間に公園にいるから、

会うのも別れるのも気軽にできた。

 

でも田舎は違う。

まずは車社会。

保育園の送迎も車。

公園でたまたま会うことなんてない。

だからか、予定を合わせて遊ぶと1日コース。

会うのも別れるのも大掛かりになる。 

 

田舎でのびのび自然と遊ぶにしても、

大掛かりな予定調整が手間になり、

子どもの遊び相手の子どもがいない分、大人の私がつきっきり。

最終的に果てしない子供の体力についていけず、私が疲れてイオンに逃げる。

 

悪循環。イオンで遊ぶために引っ越したんじゃない。

どれだけイオンに貢献したのか。

 

夢は夏休みや冬休み、東京の子どもの友達が

田舎体験しに毎年遊びに来てくれること。

その日を楽しみに、脱イオンをしたい。

仕事の進め方

大手企業には従業員が何千人といて、
一人が0から10まで一つの業務をフルに対応することはなかったと思う。
窓口担当、事務担当、決済担当、商品管理担当・・・など、それぞれの分野の専門がいて、それを統括する部署もあり、各々がプロとして業務経験を積んで組織を動かしていたと思う。

一つ一つの業務が洗練されていて、ミスも回避できるチェック体制も確立され、ルーティンとイレギュラーが明確になっていたと思う。

それが田舎で働き始めてからは、非効率の塊のような、そんな業務がゴロゴロとしている。毎年毎年なぜか担当者が変わり、業務自体が揉まれる前に、次の担当者に表向きだけ引き継がれるので、結局は初めて業務のように毎年手探りで前年のやり方を調べるところから仕事が始まる。前の担当者にも今の担当者にも次の担当者にも業務経験は何も残らない。ただ目の前のことをやり過ごすために、その業務を終わらせるだけ。

そして洗練されない業務だけがそのまま残る。

なぜこれを行なっているのか、目的はどこにあったのかなんて誰も知らない。
前の人がやっていたからやっている。
振り返りなんて誰もしない。そんな暇なく、次々とたらい回しにされている業務が前の担当者からやってくるから。それをやり過ごしていかに別の担当者に回すか。

前職と現職、1日の勤務時間は同じなのに、仕事の進め方は全然違う。

今まで気持ちを隠していたが、現職の仕事の進め方は最悪だと思う。 

最近やっと世界屈指の都市東京に集まるビジネスマンが勤めていた大手企業本社の仕事の仕方と、ここの仕事の仕方を比べるのは、あまりにも土俵が違うと発想できるようになった。

もちろん、田舎の職場での人事評価なんて言葉だけ。
評価方法も「よくがんばりました」程度の時間の無駄な作業で、さらに何かに反映される訳でもない制度。

組織の方針を個人の業務に落とし込んで自分が何に向かって今の業務をするのかを計画し、それに対して実際どう業務をしたかを量的・質的な側面から評価して、さらに給料や賞与など何かしらに反映されるという制度が当たり前だと思っていた。

なので、現在の人事評価には毎回苛立ちを感じる。

さて、では転職すればいいかというと、田舎あるあるだと思うが、転職先がない。
正しく言うと、求人をしている企業はさらに条件が悪いところばかり。

ということは、文句ばかり言ってても何も良いことは起こらない。

気づけばどっぷり田舎仕事が身について前職で積み上げたことも無駄になってしまう。

そうなる前に、現状に違和感を感じているうちに、好き勝手自分がやりやすい仕事の進め方でやるしかない気がする。

 もう30代、前職は周りのかっこいいプロの仕事人がたくさんのことを教えてくれたが、今は自分の知識・経験を自分で身につけていけるようもがいてみよう。

お金がない

東京で生活していた頃は、大手企業の本社事務・・・

仕事もプライベートも充実していて、お給料も文句のない額で、福利厚生は手厚くて、

毎週いろんなコミュニティの人たちと飲み会があって、

それはそれは楽しい毎日だった。

 

引越して数年。

未だにあの頃は・・・と老害のごとく、東京の楽しかった日々を思い出し、懐かしみ、今の田舎生活を受け入れる壁を作っている。

 

田舎に引っ越すにあたり、

年間の収支も計算し、どのくらい減るかも想定し、

ある程度予想し、現実もだいたい予想どおりの収入なのに・・

なのに・・・つらい!!!

どんなに事前にわかっていても、

わかっていて決めたことでも、

現実に起こると辛いということがわかった。

 

家電が壊れても、前なら気軽に買い換えられたのに、

今はお金がないから買えない。

年に一度は家族旅行に行けたのに、遠方の実家に帰省するときはお土産を買って、

両親にご飯もごちそうしてって出来たのに、

今はお金がないから両親にごちそうになることが増えた。

辛いし、悲しい。

 

お金がなければ、使わなくても楽しく生活できるようと気持ちを切り替えるときもあるが、ふとしたときに縛られるこの感情。

お金がなくて辛くて悲しい。

誰かに素敵なプレゼントができない。だってお金がないんだもの。

 

今年はこの感情とうまく付き合っていきたい。