いなかのなか

東京から田舎へ引越し。大変すぎて戻りたい。でもそのうち良いこともあるといいなあ。それまでの日々の気持ちに向き合うために。

遠出の経験値

久しぶりの更新。

 

今住んでいる場所は、車で2時間走っても県外には出れない、そんな場所。

日帰りで遠出しようにも、往復4時間の運転が必要だなんて過酷すぎる。

 

なので、移住当初は決まった場所にしか行かなかった。

片道1時間が限度。

 

現在移住して丸2年。

だんだんと田舎での経験も増え、今は車での遠出経験値を稼いでいる。

車での遠出は、PDCAを活用する。

出発地と目的地をグーグルマップで検索すれば旅の計画はバッチリかと思いきや、

まだまだ足りない。

 

色んなルートがあり、グーグルマップが教えてくれる最短であろうルート以外にも検討した方が充実したドライブになることがわかってきた。

最短で着くことがベストではないということがわかってきた。

 

ここ2年で培ったポイント

1・ 休憩ポイント

片道2時間は走るので、休憩ポイントをどこにするかが、旅の思い出に影響する。

今までは疲れた場所に、休める場所があれば、停まる。というコースだったので、ほぼコンビニになることが多い。

しかし!田舎の道には「道の駅」が存在する。

ここをうまく利用できると、お昼のピクニックへの1品を探したり、ご当地ジュースで一服したりと、同じ休憩でもなかなか素敵な時間になる。

 

出発地と目的地の間にある道の駅はチェックして、休憩時間も予定に入れ、出発するのは大事。

 

2・経路

事前調査に大活躍する他の方のブログや情報。田舎道では数は多くないけれども、写真や地図入りで情報を共有してくれている有難い方々が存在する。

グーグルマップだけではなく、そんなブログなどもチェックして経路を決めると、これまた充実した遠出につながる。

土日やイベント時の過去の高速渋滞状況はどうか、少し遠回りになっても、おすすめスポットを回ってのんびり走れる道はあるかなど、ちょっと手間でも気になる経路の情報は印刷しておくと便利。

 

3・駐車場

移住当初はここでいつも苦戦。お祭りや、イベント時など、目的地に車でたどり着いても、駐車スペースが確保できず、そのまま帰る・・・なんてこともあった。

この駐車場情報も他の方のブログや主催者のウェブページでチェック。

ブログだと、「この駐車場は会場に近いが、出るときにが左折の一方通行で大変」といった情報も確認できて本当に助かる。

我が家は子どももいるので、多少歩いても良いから渋滞が回避できる場所にある駐車場を狙う。

なんなら、駐車場から会場まで公共バスを使うときも。

ほんの10分程度のバス移動で、旅をしている特別感も味わえてなかなか良かった。

駐車場の出入りから、会場までの移動まで、最初から予定に入っていると、駐車場と会場が遠くてもノーストレス。

 

4・お昼

田舎の給料は安い=休日外出時の食費も出来るだけ抑えながら美味しいものを食べたい。

移動中のおにぎりや飲み物はもちろん事前に準備をする。

前回行った某桜まつりで学んだこと。現地に着いたら、きっと美味しいご当地の出店が出ているだろうから、お昼は手軽に屋台で食べようと行ったのが間違い。

屋台はご当地なんて無関係の焼き鳥やら焼きそばやらのお祭り出店のみ。価格ももちろん家で作るより高い。

次回は、道の駅や、イベント場所近くのお店でその土地の美味しいものを購入してからレジャーシートを敷こうと思った。

 

まとめ

田舎の遠出と都会の遠出の大きな違いはその情報量。

都会は出発してからでも、電車の移動中に調べられてたり、量も多いから、その場で解決することが多いと思う。

一方で田舎の情報は数も少なければ、なかなか更新されない。

事前に気になるワードで探し、ヒットしたら印刷!これが大事になると思った。

 

これからどんどんと遠出経験値を増やし、サバイバル能力を上げていきたい。